いつも「暮らしのアークス」をご愛顧いただき、ありがとうございます。
お客様から特にご要望の多かった内容を反映し、「よくある質問」ページに新たに追加しました。
今回は、「塗装って築何年くらいでやるものなのですか?」についてお答えしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外壁塗装のタイミングは、建物の状態や使用されている外壁材・塗料によって異なりますが、築10年前後で一度目の塗装を検討される方が多いです。新築時の塗装はコストを抑えるために耐久年数の短い塗料が使われていることも多く、早めのメンテナンスが建物の寿命を延ばすポイントになります。
また、以下のような症状が出てきたら塗り替えのサインかもしれません:
・外壁を触ると白い粉がつく(チョーキング)
・ひび割れや塗膜の剥がれ
・カビやコケの発生
・目地の劣化(コーキングのひびや痩せ)
気になる症状がある場合や、築年数が近づいている場合は、まずは無料点検などをご利用いただき、現状を確認することをおすすめします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今後も皆さまから寄せられるご意見をもとに、FAQを随時更新し、ご不明点を解消しやすい充実した情報提供に努めてまいります。ぜひ一度ご覧ください。
▶︎ 「よくある質問」ページはこちら
https://arcs-kurashi.co.jp/faq/
引き続き「いつも心に親切を。」をモットーに、皆さまに寄り添ったサービスをお届けしてまいります。今後ともご愛顧のほどよろしくお願いいたします。