暮らしのアークス 社長室の奈良です。
今回のレポートは、アークス創業以来のビックイベント「小笠原道大直伝 野球道 powered by アークス ~夢を育む地域社会を目指して〜」の実施のご報告です。
アークスでは「日頃お世話になっている地元の皆さまに恩返しをしたい」という強い想いがあり、今までもたくさんの地域活動を社員全員で行なってきました。
そして、多くの地域活動を行う中で「地域の子どもたちを応援する」活動に特に注力して取り組んでいます。
そんな中で、草加市を中心に活動する八千草少年野球連盟から『野球人口が減少している』という相談を受け、何か出来ないかという事で昨年よりスポンサーを務める事になりました。
大会で頑張る子ども達の姿に熱く打たれ、また、日頃からの「未来を担う子どもたちに夢と希望を与え、地域社会と繋がるきっかけを作りたい」というアークスの想いから、代表の下田の知合いであるWBCやオリンピック日本代表選手としても活躍された経験のある「小笠原道大元選手」に開催を提案させて頂いたところ、共感し、ご快諾いただけたことにより、今回の野球教室の実施が実現しました。
また、今回は小笠原元選手以外にも、弊社の活動にご賛同いただいた企業様・市にもご支援いただきました。(文末掲載)
沢山のご支援のおかげで、今回のような地域のお子さんに楽しんで頂ける野球教室を開催することが出来ました。この場をお借りして、改めて御礼申し上げます。
さて、前日まで天気が芳しくない予報でしたが、参加者皆さまの想いが届き、当日は晴天の野球日和。当日は地元の小学生総勢約150人に参加いただき、経験の有無を問わず、未来を担う子どもたちに野球の楽しさを伝える一日となりました。
野球教室は、午前の部(野球経験を問わない小学1年〜4年生)と午後の部(野球経験のある5-6年生)に向け実施。場所は高砂小学校で行なわれました。
超有名選手から直々に野球を教えてもらえる、またとない機会。グラウンドでは子どもたちは勿論のこと、小笠原元選手の全盛期の活躍を観ていた親御さんたちも目を輝かせながら、小笠原さんの登場を早くから待ち侘びていました。
開会式が始まりファイターズのユニフォーム姿小笠原元選手が入場すると、会場全体から大きな拍手。マイクを持ち挨拶すると、子どもたちからも元気な「おはようございます!」の声が返ってきました。
そしていざ、野球教室開始。八千草少年野球連盟のサポートのもと、グループに分かれ、練習を開始しました。各グループごとでそれぞれ練習のコツを教えると、散らばりローテーションでの練習が開始。マンツーマンでのアドバイスでは、親御さんやコーチの皆さんも、その教えを聴き逃すまいと耳を傾けていらっしゃいました!
練習が終わると、小笠原元選手への質問コーナー。
「試合でヒットを打てないのですが、どうしたらバットに当てられますか?」
「身体を大きくするには普段からどんな食事を心がけていますか?」
等、沢山の質問が寄せられ、小笠原元選手はその質問一つ一つに丁寧に答えてくださいました。
最後の感想発表では、子どもたちが興奮しながら伝える姿にクスッとしたり、緊張しながらも自分の想いを伝える姿には弊社スタッフも目頭が熱くなってしまいました。
様々な想いを聞くことができた最後には、小笠原元選手から抽選でサインボールプレゼント!抽選に外れても、当日ご参加いただいたお子さん全員に、サイン入りオリジナルボトルと選手カードがプレゼントされました!!
最後には全員とチームごとに写真撮影も実施し、大ボリュームな野球教室となりました。参加された皆さんの笑顔のもと、野球教室は無事幕を下ろしました。
最後に、この野球教室をアークス主催で開催できたのは、小笠原元選手はもちろんのこと、たくさんの協力者さま・企業様があってのことです。地元の皆さまをはじめ、関わる全ての方々に感謝申し上げます。
ますますの恩返しができるよう、そしてまた、ぜひ次回も開催できるように今後も事業の拡大に努めてまいります!
(この後、お疲れ会として小笠原元選手とお食事をご一緒させていただきました!おいしかった!!)
【協賛】※五十音順
株式会社JPメディアダイレクト 様
佐川グローバルロジスティクス株式会社 様
綜合警備保障株式会社(ALSOK) 様
株式会社 トモダ企画 様 ポーターズ株式会社 様
【後援】
草加市 様
草加市教育委員会 様
《このレポートを書いた人》
奈良 美歩(NARA MIHO)/社長室 社長室サポート
所属する地域活動団体で下田と出会い、アークスへ入社。栄養管理技士という異色の資格を持ちながら、現在は社長室サポートとして社内環境の整備とイベント企画を担当。小柄な見た目とは反し、パワフルな行動と活躍で社内外からも厚い信頼を寄せる、2児の母。